3月のTokyo Indies
冬が終わろうとしてる中また渋谷で集まるTokyo Indies。今月は今までのイベントの中で来場者の数も最上級で、素敵な作品も色々紹介されました。
まず最初に近日開催されるイベントのお知らせです。
- 4月14~15日Tokyo Sandboxは浅草橋で開催
- 5月12~13日Bitsummitは京都で開催
最初のプレゼンでHanajiのPeko Peko Sushiの新しいPVがイベントの数時間前に出来上がりました。リリースも後少しなので、ぜひ楽しみにしてください。(※新PVはまだ正式に公開されてないので下記は過去のものになります。)
つづいてZoyander Street氏が製作中のプロジェクトを紹介しました。東京住まいのトランスジェンダーの方々をインタビューして、その内容をPICO-8で可愛らしいキャラクターとの会話として再現しています。開発はまだ始まったばっかりですが仮のPVはこちらにあります。
小瓶氏がミラクル◯☓ゲームを紹介しました。本来の◯☓ゲームは決勝法さえ知っていればゲームではなくなるので、その問題を解決するためランダム性やスキルを導入してルールを一部工夫したのがこのミラクル◯☓ゲームです。
ShinyudenのLuis氏がHeroes Trialsを紹介しました。3年前から開発されているゲームで、シューティングゲームの影響を受けたアクションRPGです。二人の兄弟がヒーローを目指す王道ファンタジーの物語でもあります。
最後にGoogleのIndie Games Festivalについてのプレゼンがありました。今年は日本で初めての開催となり、受賞作品にはキズナアイによるゲームのレビューなどの豪華賞品もあります。基本的に過去一年以内にPlay Storeに公開された作品が対象で、応募期間は3月25日までとなります。
Tokyo Indiesの会場ですが、毎回の大盛況により来月からイベントは同じFabCafeの1階に開催されることになりました。迷子にならないように気をつけましょう。
今月のTokyo Indiesは以上でした。また来月会いましょう!🎮